※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

売るべき?貸すべき?…迷ったときのチェックポイント

家を売るということは人生のなかでも大きな決断です。手放すよりも、「売らないで貸した方がいいのでは…?」と迷う人も多いのではないでしょうか。慣れ親しんできた住まいを売る決断は、簡単にはできるものではありませんよね。愛着があればあるほど、「売るべき?」「貸すべき?」ということで悩むものです。しかし、どちらにすべきかについては、それぞれの状況ごとによって異なります。

そこで、そんな二択で迷ったときは貸す場合のメリット・デメリットはしっかりチェックしておくことが大事です。

貸す場合のメリット

まずは貸す場合のメリットについて考えてみましょう。

家賃収入が期待できる

家を貸す大きなメリットは「家賃収入」でしょう。いわゆる不労所得として、毎月定額の収入が入ってきます。サラリーマンとして働いているなら、給与以外にも収入が期待でき、経済的にもゆとりがうまれると言っていいでしょう。

将来資産になる

「思い出がつまっている家」はなかなか売る決断ができないことも多いですよね。そんな思い出の家を売らずに、資産として持ったままでいることができます。

貸す場合のデメリット

反対にデメリットも見てみましょう。

空室になれば家賃が入らない

家賃収入は大きな魅力なのですが、それは借主がいるからの話です。入居者を募集しても借主が見つからないと、いつまでも家賃収入はゼロのままです。

リフォームやハウスクリーニングに費用がかかる

借主の故意によるものでないかぎり、部屋の修繕費用はオーナー負担です。設備機器の故障があれば、その都度費用をかけてリフォームする必要があります。また、借主の退去後には壁紙の張替やハウスクリーニングは、必要に応じて行うことになります。

家賃の滞納や事故物件のリスクがある

住む人の生活背景はそれぞれです。生活が困窮して家賃を払えずに、そのまま滞納するケースもゼロではありません。また、借りている人が火事や事件を起こしてしまう可能性もあります。孤独死や殺人事件など人が死んだ物件は、次の借手が見つかりにくくなるだけでなく、物件の価値が下がるケースも考えられます。

こちらの都合で退去させられない

一般的な賃貸契約の場合、賃貸契約の更新が特別な理由がない限り継続されます。そのため「自分が住みたいから」という理由で借主を追い出せないと法で定められています。もちろん、借主サイドの方で出ていくことに承諾してくれれば退去してもらうことはできます。しかし、拒否されれば退去させるのは難しいでしょう。

売却時には「収益物件」として価格が下がる

誰かに貸している家は投資用の「収益物件」とみなされてしまいます。売却時の査定は、家賃収入をベースに考えられるため、一般的な居住用の住まいよりも査定額が低くなります。

固定資産税、管理費はオーナー負担

賃貸に出しても所有者のままなので、固定資産税などの税金関係はオーナーが負担します。マンションの場合は、管理費や修繕積立金の負担もあります。

確定申告が面倒

オーナーとして収入があるので、確定申告をしなければなりません。面倒と感じるかもしれませんが、納めるべき税金を支払わないのは罪にもなるので気をつけましょう。

売るか貸すかで迷ったら…

家賃収入を期待すると貸す方のお得感が強いですが、実はデメリットの方が多いのです。

それに、現在住宅ローンが残っている家は賃貸に出すことは難しいでしょう。本人が住むという条件で借りている住宅ローンなので、金融機関側でもOKサインを出さないことがほとんどです。だからと言って、こっそり賃貸に出せば契約違反となり後から大変なトラブルとなる可能性さえあります。そんなリスクを抱えながら賃貸に出すよりも、築年数が浅く高く売れる時期に売り、住宅ローンを返済してしまう方が良いかもしれません。

ただ、転勤などで将来的には戻ってくる可能性があるなら、条件付の賃貸契約で不在の間だけ貸し出す方法もあります。

家を売るか貸すかで迷ったら、将来的な予定や資産計画を十分に考えながら決断していくことが大事なのです。